40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

江戸川区議会 2021-01-14 令和3年 1月 文教委員会-01月14日-11号

また、②番にありますように、各小・中学校学級数の現況と推計につきましては、児童数推計が若干動いていることがございますので、いわゆる標準学級未満学校数が変わってございます。こちら、冊子の後ろのほうにも括弧に一覧表で記載してございますが、11学級未満学校ということで、網掛けで示しておりまして、区としても、引き続き注視していくという表現にしてございます。  

江戸川区議会 2019-10-15 令和元年10月 文教委員会-10月15日-07号

こちらの表で網掛けになっているところは、先ほどお話しました標準学級未満となる年度につきまして、網掛けとしております。  こちら、このような形で内容まとめさせていただきました。今後は区のホームページ等でも公表させていただく予定となっております。 ◎近津勉 指導室長 前回の文教委員会で、特別支援教室における巡回指導教員教員数の決定について、委員からご質問がございました。

町田市議会 2019-06-11 令和 元年 6月定例会(第2回)-06月11日-02号

実際、今、学級数が12学級未満というところはあります。でも、その学校に通う児童生徒は、今も良好な教育環境で勉強している、私はそう信じているんですけれども、小規模校であれ、さまざまな取り組みをされながら、町田市は今の学校生徒さんたちの教育環境充実のために努力をされていると思うんです。  

練馬区議会 2016-11-30 11月30日-04号

しかし、文部科学省が作成したガイドライン公立小学校中学校適正規模適正配置等に関する手引」などによれば、国が過小規模と定め、統廃合を速やかに検討することを求めているのは、小学校で6学級未満、中学校で3学級未満の場合のみです。なぜ区は、過小規模の定義において、国のガイドラインとは大きく異なる考え方に立ったのでしょうか。以上2点、お答えください。 

立川市議会 2015-03-16 03月16日-05号

市内小中学校への配置状況につきましては、12学級未満学校も含め、全校において司書教諭資格を有する教員配置しております。 平成26年度の市内小中学校図書貸し出し状況につきましては、平成27年1月末現在の1人当たりの貸し出し冊数小学校で31.1冊、中学校で1.8冊となっております。 次に、けやき台小学校の大規模改修に関連の御質問でございます。 

八王子市議会 2014-05-28 文教経済委員会(5月28日) 本文 2014-05-28

65 ◎大久保賢一委員 それはいいんですけど、もしかしたらかなり遠い将来、それで余りよくない状況になった場合に、複式学級になってきたときに、6学級以下というより、6学級未満というのが一つあって、6から幾つみたいなほうが統計としては見やすくなるかなということで、まだ今そこも考えたくないし、遠い将来のことだと思うんですけど、そういう区分を見直していかなきゃいけない

八王子市議会 2012-11-20 文教経済委員会(11月20日) 本文 2012-11-20

うちのほうで12学級未満の話もありましたし、委員から御紹介もあったんですけれども、私は、今の形の解釈の中で進んでいるんですけれども、これ自体は違っていると思っていますし、また2時間の軽減も本来もっとふやすべきだと思っておりますので、この教員配置軽減については東京都を通して文部科学省等に強く言っているところでございます。  

稲城市議会 2012-02-07 平成24年福祉文教委員会 本文 開催日: 2012-02-07

学校規模については、学校教育法施行規則により、小学校中学校ともに12学級以上18学級以下が学級数標準とされておりまして、現状では、小学校において稲城第二小学校及び稲城第六小学校の2校が、中学校において稲城第一中学校から稲城第四中学校までの4校が12学級未満小規模校となっています。また、大規模校若葉台小学校の1校で、他は標準規模校となっています。  

世田谷区議会 2011-09-21 平成23年  9月 定例会-09月21日-02号

学級小規模校小学校で七校、また小規模校化が見込まれる十二学級未満が十二校存在しています。合わせて全体の約三割です。  学校運営活性化はもとより、厳しい財政状況をかんがみ、行政コストを縮減するという観点からも、迅速かつ適切な検討が必要だと考えられます。  一方、開発によって一部の地域では、二十四学級以上の大規模校化している小学校が九校存在しています。

あきる野市議会 2011-02-23 平成23年第1回定例会(第1日目)  本文(審議) 2011-02-23

それで各学年1学級として全校で6学級が最も小さい規模となっておりますが、その全校で5学級未満小学校は全国で2万1713校中3,032校あるんですね。そして、小学校設置統廃合は、住民の意向や地域の実情を踏まえて各市町村の教育委員会が判断すると。これはもうこれでいいです。そして、学校統廃合につきましては、昭和31年と昭和48年に当時の文部省が出した通知があるんです。

東久留米市議会 2010-06-10 平成22年第2回定例会(第5日) 本文 開催日: 2010-06-10

338 ◯教育長(永田 昇君) 今、部長が答弁いたしましたように、先ほどの五小の問題もそうなんですけれども、今、ご存じのように、東京都の教育委員会も40人学級未満学級編制ということ、これは教育長会でも要望してきたわけですけれども、今年度から、この基準は変わっておりませんが、小1問題・中1ギャップの対応といたしまして39人学級、来年は38人、再来年は37

杉並区議会 2008-06-16 平成20年第2回定例会−06月16日-10号

当区では十二学級未満学校にも既に配置されているとのことですが、この司書教諭について三点お尋ねします。  一点目、その役割と現在の設置状況はいかがか、伺います。  二点目、当区では図書担当教諭を各校で選任していると聞いています。その役割はどのようなものでしょうか。司書教諭図書担当教諭の違い、両者の関係と役割分担についてお尋ねします。  

新宿区議会 2007-12-03 12月03日-15号

また、私は12学級未満学校でも司書教諭は必要だと思います。基本的には、全校司書教諭配置区費負担でも実施すべきと考えますが、いかがですか。 ニ、司書教諭全校配置ができないまでも、ボランティアによる学校図書館充実、子どもに親しまれる学校図書館を目指して実施されていることに主なものを挙げていただきたい。 

多摩市議会 2007-03-16 2007年03月16日 平成19年度予算特別委員会(第6日) 本文

◯小林(義)委員 平成17年9月に出された適正配置等基本方針という形がなされて、この中に学校の小規模状況というのが、この当時に出ている中で小学校12学級未満、中学校学級未満学校というのは、当時は小学校は10校、中学校は3校ということですが、現在どのようになっていますでしょうか。

  • 1
  • 2